立ちっぱなしなど同じ姿勢が続くと、足に血液がたまりやすくなります。
また、運動不足になると足の筋肉が衰えて血液不良を起こすことがあります。
そのようなことが慢性化すると「ムクミ」「だるさ」となって現れます。
また、逆にスポーツなどによる筋肉の過労で、それらが起きることもあります。
足は、健康のバロメーター。
歩く度に、血液を心臓へ送るポンプの役割をしています。
足が疲れたりだるくなるのは血行不良が原因です。
運動不足の足は、毛細血管の機能が弱まり、血行が悪くなって、
心臓そのものの負担を大きくしてしまうのです。
足と同じコトが、ウエストや腕など、身体の各部位ついてもいえます。
むくみが取れた健康的な足、ウエスト、腕は、
皮膚の張りや色つやが良く、見るからに美しく、イキイキとしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿